25年卒 研究・技術職
研究・技術職
No.399414 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 1/21 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容※200文字以内
私は新規な化合物の合成をコンセプトに研究を行っています。◯◯は機能性材料として様々な応用例があります。また、◯◯や◯◯の誘導体は光学的・電子的な特性を示すことから、それら誘導体の応用研究例がありますが、◯◯としての研究例はありません。そこで私はこれらの構造を併せ持った化合物がより優れた機能性材...
自己PR※400文字以内
私は限られた条件下で思考し、ベストを尽くすことができます。サークルの副会長だった頃、新入生の勧誘の際、コロナ禍により対面で実施することができませんでした。どうすれば例年同様150人程の新入生に応募してもらえるのかと悩みました。まず、サークルの存在を知ってもらうために、SNSを駆使して今まで行っ...
学生時代に最も打ち込んだこと※400文字以内
私が頑張ったことは留学でのプレゼンです。語学学習のために大学の企画している1ヶ月間の語学留学に参加しました。その中のプログラムの1つとして現地の学生3人と一組のグループになってSDGsに関するプレゼンを行いました。初めての海外で、4日間でプレゼンを作成することは苦難の連続でした。特に、慣れない...
現在大学で取り組んでいる研究内容のおもしろみは何ですか。また、それを当社または実社会でどのように活かすことができるとお考えですか。※400文字以内
2点あります。1つ目は新規な合成方法を確立できる点です。未開拓の合成方法を考えるため、実験結果を基に反応条件を何度も試行錯誤する必要があり、地味で困難です。しかし、優れた反応条件に着実に近づき、発見したときにはやりがいを強く感じることができます。社会人になってからも、何度も試行錯誤し、地道にゴ...
入社後はどんな技術者として活躍したいとお考えですか。理由とともに具体的にご記入ください。※400文字以内
お客様の隠れたニーズを捉え、提案し、実現する技術者になりたいです。インターンシップなどを通して、お客様とやり取りするうえで、お客様自身が自分のニーズを認識し切れていない場面が少なくないことを知りました。学生時代に培った提案力と研究活動で養った論理的な考え方を併せ持った自分ならこのような場面に対...
各質問項目で注意した点
結論ファーストで端的に答え、その後具体的なエピソードの話をするような構成で文章を作成することを心掛けました。
参考にした書籍・WEBサイト
ワンキャリア
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。