職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.103721 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
日本大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 学生2、3名に対して1名 |
参加学生数 | 40名 |
参加学生の属性 | 日本大学、明治大学、駒澤大学、信州大学など |
交通費補助の有無 | 新宿からバスがでる。また実費で行く方には交通費がでる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・会社概要(1時間程度、学校でやるのと同じようなもの)
・会社見学(とにかく広いので半日かかる、質問で積極的なアピールを)
・社員さんと食堂で食事(生活情報について質問する)
・社員さんと話す(理系は分野ごとに社員と学生が組む、文系は学生4:社員1の割合で)
・早期書類選考のお知らせ
ワークの具体的な手順
全体で取り組むワーク(課題)はなし。
会社概要説明時に自分の価値観についての質問紙に回答する必要がある。
また早期選考お知らせの際にも再度「自分の価値観」についての質問紙に回答する必要がある。
「自分の価値観」の質問紙は、面接で用いられる。
インターンの感想・注意した点
苦労した点
・40名が参加している中でどのようにアピールするかを考えたこと。
積極的に質問するとよいでしょう。
学んだ点
・社員さんと話す機会が多いので、社風が合うかを感じ取る大切さを学んだ気がします。
良い結果を出すために
・とにかく積極的に質問する(質問は?と聞かれたらすぐに手...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士ではあまり話す機会がなかった。(食堂の食事か帰りのバスくらい)
どの活動でも社員さんがいたので、行動を見られているような気がする。フレンドリーに話しかけてくれる。積極的に質問していたこともあり、面接中で「この間の◯◯さん?」と声を掛けられることがあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
田舎の企業・のんびりしている
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
田舎からどのように地元・日本に貢献しているかを考えている印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職