23年卒 総合職
総合職
No.178835 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
日本パーカライジングのここが好き
過去の経験から、周囲への貢献実感が私の情熱の源泉だと確信した。そこで、ものづくりを通して、変化する時代のニーズに応え、人々の生活を豊かにする、これを実現できる仕事に携わりたいと考えた。就職活動を始めて企業研究を進める中で、機能性表面加工処理は、良いものをより長く使えるようにする事で、資源の有効...
あなたらしさを表す一言
一言で表すと、「筋力トレーニング」だ。筋力トレーニングは、各々が目標を設定し、達成のために日々鍛錬する。目標を設定し、達成のため物事を継続する事に長けている私の性質と、親和性があると考えた。私自身、例えば、小学校の硬筆展覧会では、ライバルへのリベンジに燃え、習字教室に3年間通い詰める事で、県大...
学業やゼミで頑張ったこと
◯◯を専攻し、諸問題を議論している。昨年度は◯◯を検討しており、地域による◯◯の偏りと、これによって繰り返される◯◯の問題に興味を持った。◯◯の良い国の◯◯は比較的高いが、例えば、◯◯の◯◯は2021年9月時点で◯◯である。加えて、◯◯による◯◯が問題となったが、このような事態は、自国第一主義...
自己PR
周囲の状況から、自分がなすべき役割を把握して奔走する事が出来る。例えば、この強みは予備校チューターのチュートリアル業務で発揮された。チュートリアルとは、塾生に向けチューターが授業前10分間で登壇し、受験に役立つ情報を伝える時間である。自分の知識・経験を生徒に還元したいという思いで業務に取り組ん...
学生時代に頑張ったこと
軽音楽サークルの活動だ。所属していたバンドグループにて、メンバーの練習意欲の向上を実現し、全員での活動継続に貢献した。5人で結成したグループでは、楽器初心者のギター担当Aさんの演奏ミスが目立ち、雰囲気が険悪であった。私は、Aさんとの対話から悩みを聞き出した後、彼の成長を後押しするため2つの行動...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職