職種別の選考対策
年次:
24年卒 理系
理系
No.286058 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 理系
理系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 川俣の研究開発センター |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 関東の大学が多めだが、関西・九州もいた。 |
交通費補助の有無 | 交通費:距離によって企業側から指定される 宿泊費:2時間以上かかる遠方者のみ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
マイコンを用いたロボットの動作プログラム作成を2〜3人のチームに分かれて行った。プログラム作成の手順書が配布されるので、未経験でもある程度の動作は実現できると思う。余裕があるチーム向けに難易度の高い課題も用意されていた。
ワークの具体的な手順
アドバンテストの事業について30分ほど説明を受ける→事業所内部の見学を行い、オフィスの様子や実際の装置について質問を行う→社員と座談会を行う→マイコンを用いたロボットの動作プログラム作成を行う
インターンの感想・注意した点
業務内容というより、事業所についてある程度知ることができるプログラムであると感じた。実際に行かないと分からない社内の様子や施設の充実度を体感することができ、アドバンテストへの就職を考えている人は必ず行くべき内容になっていると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークで同じ班になった学生とはお昼休憩やワーク中にかなり話す時間があった。その中で現在の就活状況や他の半導体製造装置業界について学ぶことができた。
また社員の方との会話は福利厚生から業務まであらゆることを聞きやすい雰囲気だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
給料の高い会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
月1ペースで海外出張があるような海外売り上げ比率の高い企業
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。