職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.21309 本選考 / 最終面接の体験談
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
19年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年5月下旬
最終面接
2018年5月下旬
会場 | 名古屋本社 |
---|---|
試験時間 | 40分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 3人(4人の予定だったが1人欠席) |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
技術系部長二名と人事課長
会場到着から選考終了までの流れ
待合室で交通費の清算の後面接
質問内容
自己紹介と自己PRを順番に話した後に「海外勤務をする場合、どこの国でどういった仕事を行いたいか」「自分を漢字一文字で表すと何?」という質問がエントリーシートに準拠しないものである。席順の左右から指名されるので真ん中に座った学生は運がいい。
雰囲気
和やかな雰囲気でした面接官の方から冗談が出るようなこともありました。
注意した点・感想
技術面接段階で集団面接だったのでやりにくさは感じました。面接のなかでは主体性と周囲を巻き込んで目的を達成できるかの二点を重視しているような印象を受けました。漢字一字で表すなら「和」とか「周」とかの連帯感を想像させる漢字がいいのかなと思いました。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。