![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 グローバル職 技術系
グローバル職 技術系
No.29663 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3月29日 |
---|---|
提出方法 | 説明会後、直接用紙を渡され記入してその場で提出。 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
トクヤマでどのような仕事に就き、どのように働きたいか。
貴社の研究開発職に就き、多様なニーズに応え得る新しい技術及び製品開発を行いたいと思っています。その為に特定の事業に関してだけではなく様々な部署を経験して貴社のコア技術を吸収し、革新的なモノづくりを行いたいと考えています。
学生時代特に力を入れたこと、その中でどのような課題にどのように取り組んだのか。(学業・研究)
研究では発見した新規反応の収率改善のための最適条件検討が課題でした。溶媒、温度、添加物などの要素に分け、一つずつ変更を加えながら実験を繰り返しました。中々顕著な収率改善には繋がらず、時には全く反応が進まなくなることもありました。ただその失敗条件を、反応を阻害する副生物や、反応機構の推定に利用し...
学生時代特に力を入れたこと、その中でどのような課題にどのように取り組んだのか。(クラブ・サークル・アルバイト等)
大学祭実行委員会に参加し、◯名程で◯人規模の大学祭を運営しました。私は所謂平社員の立場でしたが、雑務に追われる仲間の心の拠り所となれる様に行動し、委員会全体を裏から支えようと考えました。例えば看板や屋台骨制作を期日の1、2週間前に済ませて仲間の分も制作したり、仲間の各々の性格をよく見てコミュニ...
失敗を犯し苛立ったこと或いは落ち込んだこと、それをどう克服したか、そこから何を学んだか。
◯◯バイトにて、お客様からの問い合わせに対し、忙しさからおざなりな対応をしてしまい、怒らせ帰らせてしまった事がありました。その時は「なぜあんなことをしたのか」と落ち込みました。そこから「どんなに忙しくても、お客様と対話し、必要な情報を聞き出して適切な対応をする」事を心掛けるようになり、◯◯のジ...
各質問項目で注意した点
体験談に基づく質問事項では、「こんな事に取り組んで、こんな結果を得ました」というより、「取り組んだ際、自分の中ではこう考え、それに沿って行動した結果、状況がこのように改善しました」などという感じで、結果がたとえ大したことがなくてもそこに至るまでの思考・行動過程をしっかり伝えるように心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。