職種別の選考対策
年次:

24年卒 生産技術
生産技術
No.337497 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 生産技術
生産技術
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 5~6名 |
参加学生数 | 40~50名 |
参加学生の属性 | 不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際に製パンの体験をした。事前課題で作成したクロワッサンを当日、社員の方に見せ、評価してもらった。また、社員の方の指導を受けながらパンの成型を行った。全体を通して製パンに関する理解を深める内容だった。
ワークの具体的な手順
企業から自宅に冷凍生地が届く。事前課題としてクロワッサンを作る。当日は冷凍生地とクロワッサンを準備する。クロワッサンを社員の方に見せ、評価してもらう。社員の方の指導を受けながらパンの成型をする。最後に質疑応答。
インターンの感想・注意した点
オンラインでの開催だったが、自宅に冷凍生地を送ってもらえるため実際に自分でパン作りの一部を体験することが出来た。説明を聞くだけではなく、自分で手を動かしながら目で見て体験できたため、とても満足感が高いと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
早期選考への案内
インターン中の参加者や社員との関わり
参加した学生同士の交流はほとんどなかった。社員の方は優しく、明るい印象で説明も丁寧だった。社員の方との交流は、意見を求められ、指名された学生が答える場面と、最後の質疑応答で学生側から質問するという場面だけだった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
工場ではマニュアルに沿ったの業務を行う。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
パンに関する知識が業務に直結し、自分で考える場面もある。社員の方は明るい方が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。