21年卒 事務系
事務系
No.95961 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学生時代に取り組んだこと1
◯◯部の後輩達への個別指導
その割合
40%
何にどれくらいのことを費やしたか
◯◯前の半年間、初心者で欠席が目立つ後輩達に対し個別指導を行いました。個々の能力に応じた課題の提示、性格に合った意欲を促す声掛けをした結果、効率的に力を伸ばし積極的に部活動に励むようになりました。
学生時代に取り組んだこと2
ゼミ合宿の◯◯として後輩と親しくなるために企画した◯◯大会
その割合
30%
何にどれくらいのことを費やしたか
翌年度ゼミに入る後輩は合宿で初対面であり、仲を深める◯◯大会を考えました。同期の溢れる個性と巧みなトーク力を生かすため出題する同期についての◯◯の準備、チーム対抗で行うことを2週間で企画しました。
学生時代に取り組んだこと3
◯◯の学会で発表したゼミで取り組んだ研究
その割合
20%
何にどれくらいのことを費やしたか
半年間ゼミで学んだ「褒められた際の返答方法」を◯◯大学で発表しました。英語を話すことに苦手意識を持っていましたが、海外の学生から意見を貰いたいと思い挑戦すると新たな課題の発見に繋がりました。
学生時代に取り組んだこと4
片道2時間半を有効活用した電車通学
その割合
10%
何にどれくらいのことを費やしたか
丸3年通学をする中で時間を無駄にしたくないという想いから、車内で課題に取り組み、時には睡眠を取ることで有意義に使いました。他者よりも時間の有難みを実感しているからこそ、計画的な行動が身に付きました。
人生で最も努力して取り組んだこと、学んだこと(300字以内)
世界を知りたいという想いから◯◯大学を目指した大学受験です。当時私は受験で一番重視される英語力が足りなかったため、生の英語に触れることやプロの目線での指導が必要だと感じました。そこで(1)英語圏のニュースやリスニング対策の音声を毎日聞くこと、(2)英語教師の担任に記述問題の添削を頼むことを徹底...
志望理由(200字以内)
貴社のフィルムで食品ロス削減に貢献できると感じ志望しました。アルバイト先の◯◯店では健康上問題が無くとも一日の終わりには全ての商品を廃棄しており、食品ロスの発生を抑える難しさを実感しています。そのため鮮度を保持できるフィルムが最後まで食品を有効的に活用する機会を与え、未然に食品ロスの発生を防い...
専攻・研究テーマ(200字以内)
「◯◯が◯◯で◯◯を◯◯際の◯◯方法」を研究しています。◯◯は◯◯に対し感謝の言葉を述べる傾向がありますが、◯◯は◯◯内容を否定することが多く、振る舞い方が異なります。そのためお互いが言語の裏にある文化を理解することで、相手を不快にさせない適切なコミュニケーションができると感じました。母語以外...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカーメタウォーター総合職
-
メーカー東京エレクトロングループ総合職
-
メーカー理想科学工業ナショナル職(総合職)
-
メーカールネサスエレクトロニクス事務系総合職
-
メーカー高田工業所事務総合職
-
メーカー富士レビオ営業職