職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 宿泊事業全般 ※現在募集なし
宿泊事業全般 ※現在募集なし
No.28334 本選考 / decision support 対面面談の体験談
19年卒 宿泊事業全般 ※現在募集なし
宿泊事業全般 ※現在募集なし
19年卒
decision support 対面面談
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年5月
decision support 対面面談
2018年5月
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 45分 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
フランクな雰囲気で話しやすかった。学生の話にもリアクションをとってくれた。
人事を主にやっている方で、現場での働き方についてはあまり詳しくないようだった。
会場到着から選考終了までの流れ
自己紹介→学生だけでフリートーク→志望動機→質疑応答
質問内容
志望動機については、みんな考えてきただろうから一応聞くね、というスタンスだった。それぞれの志望動機に対しての質問があった。また、他に志望している業界や、最終的に自分が就職先を決断する時に大切にするものは何かということを聞かれた。
雰囲気
和やかで話しやすい雰囲気だった。面接官からの質問よりは、学生側からの質問の時間を多めにとっているようだったので気になることを聞けて良かった。
若干、学生の発言に対して強めの口調で決めつけるような場面もあったため、うまく伝わるよう工夫する必要があると感じた。
注意した点・感想
事前の案内に質疑応答の時間を長くとると書いてあったので、聞きたいことを紙にまとめて持っていった。面談の時には筆記用具の持ち込みが可能だったので質問メモをみたり、他の方がした質問に対しての応答をメモすることができて良かった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。