職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
26年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.418889 インターン / インターンシップの体験談
26年卒 技術系総合職
技術系総合職
26年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2024年8月下旬~9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京、大阪 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 全体で4~5人 |
参加学生数 | 1回で40人ほど |
参加学生の属性 | 国公立理系、私立理系の院生が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
企業経営をゲーム形式で理解するような内容だった。具体的な内容は口外禁止だった気がするため割愛するが、研究活動や就職活動において使う頭の使い方と全然違う考え方をした。そのため、企業経営に関する基礎的な知識があれば理解しやすいと考えられる。
ワークの具体的な手順
1日目:グループワーク
2日目:グループワークの振り返り、企業説明会、座談会
インターンの感想・注意した点
率直にこれまで参加したインターンの中で一番楽しかったと感じた、また、性格や雰囲気が自分とあっている学生が多かったためリラックスしてインターンに参加することができた。2日間では経験できないような濃さの内容だった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークを行うので参加者とはインターン前後で仲良くなれる。就職活動に関する情報交換も積極的に行った。また、社員の方々に関しては座談会で実際の研究員の方々と交流できる。人事の方々とはより交流する機会が多いため、名前を覚えてもらっている学生が多かったと感じた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
理系が強い印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しくフランクに接してくださる
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。