職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.355374 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京 研修センター |
インターンの形式 | 工場経営体験ビジネスゲーム |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5人ぐらい |
参加学生数 | 20人ぐらい |
参加学生の属性 | マーチがボリューム。早慶もまばらにいる。ほかにもいろいろいる。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工場経営を体験するビジネスゲームをすることになる。1チーム、5人程度でするが、社長や営業、製作陣など役割分担をして利益最大化を競うゲームである。なお、決算ごとに結果と改善策の発表を各班していくというながれである。
ワークの具体的な手順
工作をとおして、工場経営の体験をする。また決算に関しては、財務諸表の作成までするので様々なスキルが必要とされる。
インターンの感想・注意した点
役割分担を徹底することと、PDCAサイクルを回して、自分たちの戦い方をみつけるのが大切である。できるなら最初に、資源がたくさんある店に行った方が戦いやすいのは間違いないので、早めに動くことが結局大事なのかもしれない。
インターン中の参加者や社員との関わり
対面でビジネスゲームメインなのもあり、参加者とかかわる機会は多いように感じた。また座談会もあるのでそこで社員さんと話す機会がたくさんとってもらえるように感じた。座談会では若手の複数の社員さんと話せ、雰囲気などをつかめる
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイトな化学系メーカー。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ホワイトそうなのは間違いないが、本選考の選考難易度が高いこともうかがえた。内定者数は非常に少ないと予想。穏やか社員さんは多いが、話すのが好きな人も多そうに見えた。総じて優しく温厚な方が非常に多いという印象であった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ