職種別の選考対策
年次:
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
No.378975 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 事務系総合職
事務系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪会場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 二日間 |
参加社員数 | 5人程度 |
参加学生数 | 30名弱 |
参加学生の属性 | 体育会、サークルなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ランダムに就活生側がチーム分けされ、各チームごとに異なる条件を示される。その条件と基本ルールのもと、売り上げ最大化を目指して他のグループや社員の方々との交渉・協力を経ながら作業に取り組む。実践型のワーク。
ワークの具体的な手順
ワークの説明の後、就活生がルールにのっとって自由に動く。途中で追加条件があったり社員の方々にヒントをもらったりしながらワークを進める。最後に順位発表。
インターンの感想・注意した点
ワーク中定期的に条件が変わったり、初期条件が変わったりする中自分たちのチームは如何に動くのか、大変頭を使う。作戦会議前にフラットに話せる関係値を作っておくことが大事であった。これは社会人になってからも、今後の学生生活においても役に立つ気づきであった。
インターン中の参加者や社員との関わり
チームで協働するだけでなく、チームごとの交渉も必要なワークであったため他の就活生とはまんべんなく会話をする必要があった。社員の方々とはワーク中や座談会でお話しする機会があり、積極的に話しかければ十二分に会話ができる環境。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
化学メーカーの中堅。ジョブローテーションがある。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかな方から快活な方までが共存している会社。共通点はコミュニケーションが容易なこと、自分で考えて動く性格であること。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ