職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務系
事務系
No.157086 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 事務系
事務系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2月上旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 5名程度 |
参加学生数 | 40人程度 |
参加学生の属性 | 特に無し |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
架空のお客様のニーズを汲み取り、事前に配布された資料の中にある様々な機械から、各グループが最適だと思う機械を選択していき、最適な提案を目指すワーク。初めからすべての情報が開示されているわけではないので、ニーズを汲み取るのも、工夫が必要。
ワークの具体的な手順
説明→ワーク→発表→フィードバック
インターンの感想・注意した点
実践的なワークを行うことができ、営業職として最適な提案を行うことの難しさを体感することができる。製品の価格やお客様のニーズ、そして製品のスペックなどを考えながら選択していく事が難しいが、やりがいにも繋がる。
インターン中の参加者や社員との関わり
ワークの時間が長いため、学生同士の会話は多くなる。だが、常に人事の方が1人グループに入っているので、気が抜けない。社員のとの関わりに関しては、座談会を設けてくれるので、実際の営業社員とも話すことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoBメーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
つり銭機や金庫など様々な機械を販売している。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。