![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術系職種
技術系職種
No.30990 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
「◯◯の新たな1ページを創る」ことは科学の更なる飛躍のために非常に重要です。私は「新たな◯◯の概念の構築」のために日々研究に取り組んでいます。◯◯を◯◯内に組み込むことは、◯◯に機能性を発現させる最も基本的な要素の一つです。◯◯に革新を生みだすためには、新たな学理を構築する必要があり、その足掛...
自己PR
私の武器は「強い挑戦心」と「論理的思考による課題解決力」です。私はこの◯◯月から◯◯月にかけて、◯◯の◯◯大学へ◯◯ヶ月間の研究留学に行きました。この留学の目的は、私が日本で行っている基礎化学的な研究を◯◯として◯◯に応用できないか検証することであり、私にとっては全く新しい分野への挑戦でした。...
学生時代に最も打ち込んだこと
私は、「プロフェッショナルな研究者になる」ことを目指してきました。企業で研究をすることの究極のゴールは、その企業の利益および社会貢献であり、研究者はそれを念頭に置かなければなりません。そのためには科学という学問を修めるだけに留まらず、ビジネスという世界を学び、体感する必要があると考えます。通常...
志望職種(部門)とその理由を教えてください。
私は貴社の常に未来を見据えた「探究・実行・挑戦」の行動指針に強く共感いたしました。私は大学で基礎学術的な研究を行っており、この研究をいかに応用するかを考える中で、将来的にこの「化学」で社会に貢献したいと強く願うようになりました。貴社のセミナーに参加させていただいた際には、半導体から日用品まで社...
10年後のキャリアビジョン(目標ややってみたい仕事)を教えてください。
私は「化学」で世界に革新を起こし、将来的に「あたりまえ」になる製品の研究開発に携わっていたいと考えています。また、その際には研究開発チームのリーダーとしてビジョンを明確にし、メンバーを先導したいと考えています。富士フイルムグループに参入し、海外へも高純度かつ高機能性を有する化成品を展開するであ...
挫折して困難を乗り越えた経験を教えてください。
私の挫折は◯◯部の主将であるにも関わらず怪我によって大会メンバーを外れたことです。私は部長就任時に【◯◯出場】を掲げ、新たな練習場所・時間の確保に努めました。◯◯大会突破を視野に入れ始めた時、私は◯◯を患い、練習できなくなりました。周囲が更に力を付け、私の代わりに大会に出場する部員を見て、完治...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職