25年卒 総合
総合
No.363448 インターン / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 11月15日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
参加を希望するジャンル(コース)を1つ選んでください。
書籍編集(講談社文庫)
このワークショップを通じて何を学びたいですか。(300)
貴社で自分が編集者として働くイメージを明確にしたい。私は◯◯での長期インターンの経験から、心を動かすモノづくりに興味を持った。好きな作家、益田ミリさんのエッセイの中で、編集者に漫画を書くことを勧められ、選択肢が広がったという話があった。私は読者として、彼女の漫画に支えられている。将来は、そんな...
このワークショップの中で自分のどんな面を活かしたいと考えていますか。(150)
「情」と「理」を活かしたい。私は、心と脳の温度差が大きい。頭は冷静、心は熱くワークを通して、チームの企画立案では白熱した議論を冷静に分析し、新たな角度でのニーズや企画を提案したい。
出版業界(マスコミ業界)における講談社の印象を教えてください。(100)
「総合力」と「先進的」の2軸の印象がある。江戸川乱歩賞など歴史のある顕彰に携わっているにも拘らす、オーディオブックなどの先進的な取り組みをしている印象。
出版社(講談社)以外に興味のある業界があれば教えてください。(100)
ない
アルバイトや長期インターン歴があれば教えてください。(100)
〈アルバイト〉
・スターバックスコーヒージャパン(2年/時間帯責任者)
・学校法人◯◯(1年/授業補助)
〈長期インターン〉
・株式会社大学◯◯2年)
今おすすめのコンテンツを思いつく限りご記入ください。(200)
「正欲」(小説)/「はだかのゆめ」(小説)/「恋ははかない、あるいは、プールの底のステーキ」(小説)/「おいしいごはんが食べられますように」(小説)/「作りたい女と食べたい女」(漫画)/「きのう何食べた?season2」(ドラマ)/「公式ガイド&レシピ きのう何食べた〜シロさんの簡単レシピ1・...
作品名(ジャンル名)「味な副音声〜voice of food〜」タイトル「感動を食べて生きる参考書のはなし」作文本文先に挙げたおすすめコンテンツの中から1つを選び、自身の経験や実感と結び付けてその作品の魅力を語ってください。(最大600字)また、その文章に30字以内でタイトルをつけてください。
「食をもっと面白く、深く味わうためのトークをお届けする番組です。」そんな言葉から始まる、「味な副音声〜voice of food〜」は私のバイブル。思えば私は、生まれた時から「食を言葉にするもの」と共に生きてきた。私にとっての「nicola」「ぷっちぐみ」は、「オレンジページ」と昔母がお菓子作...
各質問項目で注意した点
本への愛を伝えること。本にとどまらず映像化作品についても書くこと。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。