19年卒 総合
総合
No.31160 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
講談社を志望するにあたっての決意を簡潔なフレーズで書く
講談社で日本の文学界を盛り上げるぞ!
講談社に入社して一番やりたい仕事とその理由を具体的に
国際ライツ事業部で日本の文学作品を海外に広めたいです。
日本の文学作品を積極的に海外に売り込みたいと思っています。大学で世界文学の越境性を学び、移動が常態化する現代社会で本の越境が常識となりつつあることを実感しました。原書と同時に翻訳版が世界各国で発売されることが不思議でなくなったように、文...
講談社にほかの会社(出版業界以外の会社も含む)よりも魅力を感じる部分はどこか、その理由は
様々なジャンルの書籍を出版されているところです。文芸から漫画、実用書やファッション誌まで幅広く手掛けておられ、そのどの分野にも誰もが必ず目に、耳にしたことのある代表作がいくつもあります。海外に広めていける作品が巨大な数あり、その可能性が未知であるところに魅力を感じています。海外市場に積極的で国...
好きな本ベスト3、それぞれ理由
川上未映子「すべて真夜中の恋人たち」
もともと好きだった川上未映子の初の長編小説ということで心待ちにしていた作品だったから。期待通り、川上未映子独特の比喩表現が至る所で楽しめた。
村上春樹「ハイブ・リット」アルク
現代を代表する作家の短編作品の原文と、名翻訳者村上春樹の訳文が朗読と同時に...
あなたのお気に入りの作品を一つあげ、その作品を更に売り伸ばすためのプランを書く
川上弘美『神様』
「大人のための、絵のない絵本。切ない、愛しい、悲しい、美しい。人生のどこかで感じたあの感情が、ここに。」という宣伝文句で電車の中吊り広告を出します。5つほどのバリエーションを作り、収録されているそれぞれの短編作品から感じられる感情をテーマに、本文からの引用とそのイメージに合...
貴女が考える10年後の出版社の理想の姿はどんなものか、できるだけ具体的に
様々な媒体が内容と効果的に掛け合わされた本を多く生み出し、本の楽しみ方や価値を高めていてほしいと思います。電子書籍であれば写真のモデルが動き、洋服の生地感や形が鮮明にわかるファッション誌、シーンにあわせてBGMが流れる小説などです。そして、紙は最もシンプルな媒体として価値を見直されるような、中...
働くうえで一番大事にしたいと思うことを理由と共に書く
その仕事を、好奇心をもって学び続けたいと思っています。大学の自由な環境のなかで3年間過ごし、自ら主体的に行動し学ぼうとしない限り時間は漫然と過ぎていってしまうこと、何事も自分次第なのだということを実感しました。関心のある職に就き、自ら意欲的に学び続け積極的に行動し、何かを成し遂げたいと思っています。
大学時代にふさわしいタイトルとそのあらすじ
「思春期脱却物語」
受験勉強に挫折し不登校となった女子生徒が、東京郊外の小さな大学に足を踏み入れる。緑豊かな小さいキャンパスで英文学に触れ、言葉と物語の世界を歩きだす。知らなかった世界を知り、知らなかった人物を知り、いつしか毎日を生きる喜びや自信を取り戻す。なんだってできる新しい1日が、夜目...
社会人になることの不安と、それを克服するための方法
乗り物に弱いため、通勤・帰宅ラッシュに慣れることができるかとても不安です。これを克服するために、体力づくりのためのランニングと筋力トレーニング、乗り物酔いしにくいイヤフォン探し、人ごみに慣れるための積極的な都心歩きを普段からしています。働き始めてからは、オフィスの規定に則りながらも電車の中で快...
写真と説明文
写真の説明:自然をこよなく愛する私が、東京に点在する巨大な公園巡りで訪れたとある公園での一枚。大都市ならではの、丁寧に整備された東京の公園の美しさに感動しているところです。たくさんの世界があり、面白い人がいて、いろいろなものがある東京に心酔しています。東京で働きたいという夢を、なんとしてでも叶...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。