職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 総合職
総合職
No.356840 本選考 / エントリーシートの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 1月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
東京エレクトロングループでどのような仕事に携わり、どのように活躍したいか、ご自身のイメージをお書きください。
私は、今後さらに豊かになる社会や人々の生活の実現に貢献したい。そのために、メカエンジニアとしてより高性能な半導体の製造装置の開発に挑戦したい。近年、AI化やIoTなどが進み私たちの生活は豊かになってきている。この社会の実現には半導体が必要不可欠であり、今後はより高性能な半導体の需要が高まってく...
力を注いだ科目または研究テーマの概要
◯◯を加えた際の◯◯の◯◯を研究している。従来の◯◯方法は、◯◯などの課題が多く見受けられる。近年、より◯◯で新たな◯◯方法確立のために、◯◯で多く確認される◯◯が注目されている。現在まで、◯◯による◯◯が報告されている。しかし、その◯◯の◯◯が解明されていない。◯◯と◯◯の関係が判明すること...
自己PR(強み/弱み/その他アピールしたいことなど)
私の長所は、周りを巻き込み目標を達成する力である。その一例として、仲間を巻き込んで◯◯を行い、目標の◯◯という目標を果たし、◯◯した経験だ。私は、◯◯を決めてから、周りにも◯◯を目指す仲間がいたため、一緒に目標を達成したいと思い、◯◯を作った。特に工夫したことは、◯◯を設けたことだ。それにより...
趣味特技
私の趣味は◯◯と◯◯だ。学習してきた◯◯や◯◯の知識を用いて、◯◯などを設計した。大学の周辺は有名な◯◯のため、友人と◯◯する事でリフレッシュしている。
スポーツ・部活・サークル・アルバイト経験
部活の部長として、参加率向上を目標に運営を行った。長年特定メンバーに偏った運営方法を改革し、部員全体の協力体制を作った。その結果、全員が部の一員であるという再認識でき参加率が向上した。
各質問項目で注意した点
全体で一貫性を意識して書きました。
この投稿は18人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。