職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
No.391676 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
25年卒 総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
総合職(国内営業・生産管理・広報宣伝)
25年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
4月下旬
グループディスカッション(GD)
4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 1時間半 |
社員の人数 | 1グループ2人 |
学生の人数 | 1グループ5人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | リクナビ |
会場到着から選考終了までの流れ
オンラインのため接続して開始。ブレイクアウトルームに分かれた後ディスカッション開始。
GDのテーマ・お題
「驚異的なスピ―ドで生成AIが進化する状況で、今後起こり得る最重要課題を一つ取り上げ、その解決策を提示する」
GDの手順
最初のメインルームで制限時間や議論後のプレゼンの仕方など説明を受ける。そこで、注意点と共にお題を発表される。その後、ブレイクアウトルームに分かれて開始。
雰囲気
グループによると思いますが、比較的適度に意見を出し合い、和やかでした。
注意した点・感想
とにかく発言量を意識しました。そこでは、生産性のない発言を繰り返すのではなく、ディスカッションの進行を促進できるような発言や、人の意見を取り入れたうえでさらに良い案にしようという姿勢を心掛けるようにしました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職