職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.346892 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職技術系
総合職技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 川崎PEC |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10名ほど |
参加学生数 | 30名 |
参加学生の属性 | 国立大学の院生が多かった |
交通費補助の有無 | 規定額 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は千葉にある酸素センターの工場見学をした。2日目は川崎PECの工場見学。6つほどのグループに分かれて2日目にワークを複数行った。積極的な学生が多く、意見が活発に出た。また専門的な課題が多く、専攻が機電系以外の学生は苦戦していた様子。最終日の最後には総括としてグループ発表あり。
ワークの具体的な手順
初めに社員の方からの説明があり、その後にグループで話し合いながらワークを進めていく。
インターンの感想・注意した点
インターンは2日間あり、グループワークや工場見学もありとても勉強になる時間だった。他の参加者の学生とも話す機会が多く、今でも連絡を取るほど仲良くなった。インターン中はわからないことや疑問に思うことは進んで社員の方に質問するようにし、働くイメージを具体的に持つことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方とは話す機会が多く、グループワーク中にもわからないことがあれば質問できた。また1日目の夜に懇親会があり、どのようなことでも気軽に答えてくださった。インターン中、参加者同士は話す機会が多く、明るく活発な学生が多かった印象。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅苦しいイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても温かい方が多く、自身の仕事に誇りを持っている方々が多かった。日本の産業を支えるガスメーカー。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。