25年卒 総合職技術系
総合職技術系
No.337402 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2023年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 京浜事業所 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 15人程度 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | 旧帝大、地方国立、上位私立大学 |
交通費補助の有無 | 交通費(規定額)、前泊費、当日分のホテル手配 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は千葉県の生産拠点まで移動し、主力製品の生産ラインを見学させてもらった。川崎工場の見学をした後、プラントエンジニアリング設計のグループワークをした。化学工学、機電系、情報処理など様々な業務を少しだけ体験することができた。最後に2日間の学びをグループでまとめ、社員にむけて発表した。
ワークの具体的な手順
1日目は工場見学と会社説明があり、夜は懇親会が開かれた。2日目はプラント設計体験があり、最後に2日間での学びをグループごとに発表した。
インターンの感想・注意した点
様々な種類の業務体験があったので、自分の専攻以外の仕事には少し苦労した。個人作業の後はグループワークになり、専攻分野の学生がいる班は作業が進んでいた一方、自分の班では情報系の学生がいなかったので辛かった。分からないことがあっても担当社員に質問して進め、なんとかついていけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
多くの学生が積極的に行動していたので、グループワークは進みが非常に速かった。このような学生が高く評価されるのだと感じた。夜に懇親会があり、多くの社員と食事や会話を楽しむことができた。給与に関する感想など、なかなか聞きづらい質問もできてよかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
会社の立地や平均給与が良かったのでこの会社に興味は持っていたが、業界に関して知識が無かったので評価し辛かった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
基礎的なガスの生産、販売が主力事業ということで現状シェアの維持が可能なのか疑問に感じていたが、プラント見学と会社説明を通じてビジネスモデルの盤石さと成長見通しを理解することができた。社員は温厚で気さくな人が多く、よい社風だと思う。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。