職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
22年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
22年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
東海理化電機製作所の技術系に興味を持ったきっかけ
最初に興味を持ったきっかけは、本社が東海地方にある自動車部品のサプライヤーであることです。
東海理化電機製作所の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
勤務地と事業内容を軸に企業を選びました。自動車関連の仕事をしたいと考えた中で、特に部品メーカーであることを重視しました。これらの軸のもと、この会社以外にも自動車部品のサプライヤーに複数エントリー...
選考の感想
同業他社と比較して東海理化電機製作所の技術系の選考で重要視されたと感じること
この会社に限ったことではありませんが、コミュニケーション能力があることは重要であると思います。選考でもそのようなフィードバックをいただきました。面接の際に、質問に対する答えをいかにわかりやすく伝...
他社と比べた際の東海理化電機製作所の技術系の魅力
自動車部品の生産に携わりたいと考えた時、スイッチやシートベルトなど目に見える製品を作っているため非常にやりがいを感じられると思います。また、特に運転席周りの製品が多いため、我々が車を運転する際よ...
東海理化電機製作所の技術系の選考で工夫したこと
特段、工夫したことはありません。企業研究をしっかりしたくらいです。企業研究の際は、会社のホームページの製品紹介だけでなく、投資家向けのIR資料も閲覧しました。IR資料には、事業紹介だけでなく現状...
東海理化電機製作所の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
すでに最終選考まで進んでいたため、大学訪問は不参加でしたが、今思うと参加してもう少し社員の方から話を聞きたかったです。オンラインばかりですので、なかなか働き方や会社の雰囲気は分かりづらいです。少...
東海理化電機製作所の技術系を受ける後輩へのメッセージ
どの企業にも言えますが、企業研究を深め、しっかり対策して面接に臨むことが大切です。適度に緊張感を持ち、仮に答えに詰まってもすぐに修正することでコミュニケーション能力の高さをアピールできると思いま...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩の志望動機と選考の感想
その他企業の選考対策