24年卒 技術職
技術職
No.229808 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
特技・資格 得意分野
得意科目は◯◯です。学部時代の授業を通して、目には見えない身の回りの◯◯に法則を与えたり、可視化できる点に魅力を感じ、現在も◯◯分野の研究に力を注いでいます。特に、研究では◯◯解析のスキルを身につけました。
卒論・修論
題目:◯◯を用いた◯◯分離装置の開発
◯◯を与えることで◯◯が分離する現象(◯◯)を利用し、◯◯から水素を取り出す研究をしています。研究では実験と解析の両面から性能評価を行っています。
人生の中で大切にしていること(きっかけや体験談を含めて具体的に記入して下さい)
諦めずに打開策を見つけることです。高校時代に所属していた◯◯部において、大会直前にダブルスのペアが怪我をしてしまい、急遽他の部員とペアを組むことになりました。私は大会に出場するには短期間で連携力を高める必要があると考え、プレーの最中に声かけを徹底しました。また、練習を動画で撮影して分析すること...
学生生活(主に大学入学以降)で特に力を入れて取り組んでいること 学業(研究)、部活動、課外活動(アルバイト・趣味含む)、留学、その他 から選択(具体的なエピソード、あなたの役割や強みを含めて記入して下さい)
研究活動に注力しました。特に研究で苦労した点は、◯◯解析を用いた流路形状の改良です。解析時間が長いことや装置の作製時期が決まっているという制約がありました。そこで、私は何通りもの条件をしらみつぶしに解析するのではなく、主要な解析条件を選定することで解析の効率化を図りました。まず、解析の知識が少...
上記の経験を通じて学んだこと(成長したと思うこと)
2点成長できたと感じています。1点目は、目標を見据えて計画を立てることです。私は装置の作製時期から逆算して解析の計画を立てることで、期日までに最適な形状を見つけ出すことができました。2点目は、周りの人と協力して取り組むことです。私は研究を通して、積極的に周りの有識者に質問をし、意見や知識を吸収...
卒業(修了)までの目標と現在力を入れていること
修了までにTOEIC◯◯点以上を目標に勉強に励んでいます。なぜならメーカーの技術者として働くにあたって、海外とのやり取りで英語力が必要になると考えるためです。特に私は研究室内の留学生に積極的に話しかけ、会話で必要なリスニング力とスピーキング力を鍛えています。また、今後国際学会に参加する機会を活...
入社後にチャレンジしたいこと(応募職種に関連付け、どのように会社に貢献したいのか記入して下さい)
より社会課題解決に繋がる製品を生み出したいと考えています。私は研究活動の経験から、人々の暮らしと地球環境に貢献したいという思いがあります。世界トップシェアの技術力を持つ貴社でなら、FA化により人材不足の解消に大きく貢献することができます。入社後は、研究で培った課題解決力を活かし、顧客の課題やニ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。