
23年卒 技術系職種
技術系職種
No.221020 インターン / インターンシップの体験談
実施日程 | 2021年9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 神戸 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 1チームあたり6人ほど |
参加学生数 | 1チームあたり2人 |
参加学生の属性 | 大学院生が8割、学部生が2割、 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(遠方者のみ) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
2人ずつ部門に配属され、部門ごとに業務内容の紹介・ミーティングへの参加・実際に業務を手伝いました。部門の配属に関しては、ESに記した希望に加えて、機械系なら設計部門・電気系なら開発部門・研究内容と似た部門など、その人に合った部門が選定されていました。チーム内でも、一人ずつ担当の社員が担当し、そ...
ワークの具体的な手順
担当してくださった社員の方と1対1で、仕事内容について詳しく説明を聞いたり、実際に配線をいじってみたりしました。雑談の時間が多く、たくさんの人とお話する機会があるため、ワークという印象は受けませんでした。
インターンの感想・注意した点
対面でインターンに参加し、実際に働くということがどのような様子なのかを身を持って体験することができました。ただ働くといっても、自分の好きなことだけを行うのではなく、事務作業や人間関係、どうしても避けられない事象など、「働く」を身をもって体感することで、入社後のギャップをなくすことができたのでは...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者全員が本選考に呼ばれ、全員が内定を得ました。
インターン中の参加者や社員との関わり
毎日朝から夕方まで、ずっとお話しできる状態でした。空き時間には最終日のプレゼンを作る時間が十分に作られていたのですが、私の部署はプレゼンがそんなに重要ではないよう言われていたので、ずっと社員の方を捕まえて話を聞いていました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
とてもまじめな社員の方々が多いように感じていました。特にオンライン説明会では、人事の方も真面目で、少し関わりにくい印象を受けました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
とても話しやすく、どの社員の方も優しい印象を受けました。コミュニケーションスキルがそんなに高くないひともいたので、逆に学生側が話しやすかったです。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。