職種別の選考対策
年次:

18年卒 技術系職種
技術系職種
No.12900 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
18年卒 技術系職種
技術系職種
18年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
3月下旬
グループディスカッション(GD)
3月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 8時間 |
社員の人数 | 10人程度 |
学生の人数 | 30人程度 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、指定された席に着席し、時間になり次第、説明が開始されました。
GDのテーマ・お題
不について考える。
GDの手順
午前と午後の部に分かれており、それぞれの部でディスカッションからプレゼンテーション問ういう流れでした。午後の部では午前のテーマを深堀するか新しいテーマに変更するかという選択がありました。また、プレゼンテーションの順位付けもありました。
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
自己紹介
プレゼン時間の有無
午前と午後の2回
選考官からの質疑応答の有無
プレゼンテーションごとに就活生および選考官からの質問がありました。
選考官からのフィードバックの有無
午後の部のプレゼンテーション後に7名ほどの選考官の方から感想やアドバイスのフィードバックがありました。
雰囲気
活気のある雰囲気
注意した点・感想
時間が非常に長かったので体力的にや精神的にはかなりきつかったです。終始、選考官の方に見られている感じがあるので常に気を張っていないといけないような空気はありました。しかし、時間が長い分就活生同士、一致団結することができました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。