25年卒 技術系
技術系
No.362789 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2024年1月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
長所
周囲への配慮
短所
視野の狭さ
研究テーマ
光を用いた◯◯の無毒化
興味を持ったポイント
光を用いた応用技術に興味があったためです。光学や電磁気学の授業を通じて、光が幅広い分野で活用されていることを知り、その可能性と奥深さを知りました。研究活動を通して、光技術について深く学びたいと考えました。
この学問または研究テーマの発展が将来的に社会に与えるインパクト
◯◯患者数は年々増加していますが、治療法のほとんどは対症療法に限られています。この研究の発展により、根本原因に作用する新たな治療法の開発が可能となり、多くの患者様を救う技術になると考えます。
この学問または研究テーマの内容と、そこから学んだことや自分自身が工夫したことについて、専門外の人にもわかるように説明してください。
◯◯の根本原因は、◯◯と呼ばれるタンパク質が凝集体を形成し毒性を生じることにあります。先行研究から、特殊な光がこの凝集体に効果的に影響を与えることが報告されており、私はこの技術を用いて凝集体を分解し、無毒化することを目標として研究を行っています。本研究で工夫したことは、測定の再現性を高めるため...
大学時代に経験した最も大きな失敗
高専在籍時に、研究活動や編入試験の勉強に注力するあまり、講義の再試験対象者となったことです。その講義は、試験の点数が基準以下だった場合、再試験を受ける必要がありました。しかし当時の私は、研究活動に強い関心があったことや、編入試験が迫っていたことから、講義の勉強を後回しにしていました。その結果、...
自由記述欄(自己pr、志望動機)
私は前例がないことにも臆せず挑戦することができます。一例として、コロナ禍における学祭実行委員の副会長として、ステージ企画を成功させたことが挙げられます。当初は協賛企業数の減少による予算不足に加え、感染拡大の懸念からステージ企画の開催自体が危ぶまれていました。まず、予算不足問題を解決するため1日...
得意科目
電磁気学、光学
不得意科目
英語
各質問項目で注意した点
簡潔に伝えること。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。