職種別の選考対策
年次:
23年卒 ハードウェア開発エンジニア
ハードウェア開発エンジニア
No.227013 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 ハードウェア開発エンジニア
ハードウェア開発エンジニア
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月下旬~2022年3月上旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型個人ワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 密に関わったのは2人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 自分一人だけだったため不明 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
主力製品であるICP-MSの検出部の課題を理解し、課題解決のためエクセルを用いて取り組む。企業情報や業界における立ち位置、社員の方とのオンラインコーヒーブレイク、懇親会などのイベントも組み込まれていた。
ワークの具体的な手順
初日に課題説明を受け、最終報告までに課題解決策を考案、社員の前で発表する。わからないところがあったらメンターの人に聞きに行く。
インターンの感想・注意した点
自由時間は完全に放置されるため、何をしたらいいのか全く分からず、大きな負担となった。メンターの人に助言を求めることが重要。自分でじっくりと考えたいのに聞きにいかないと分からない、コーヒーブレイクは参加必須なので時間も確保できない、プレゼン資料作成にも時間を割かれる等、到底一人で行う内容のインタ...
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加後に懇親会が開かれた。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインコーヒーブレイクが存在し、半ば強制的に座談会に参加する。初日に希望を聞かれ、話を聞きたい部署の社員や大学のOBの方と話をする機会が設けられる。懇親会では特にお世話になったメンターの方や入社後の上司にあたる現場社員の方とお話をした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
働きがいを感じながら研究開発や製品開発に打ち込んでいるイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージ通りで研究者気質な人が多い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職