職種別の選考対策
年次:

22年卒 総合職 一般コース
総合職 一般コース
No.199531 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職 一般コース
総合職 一般コース
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 国公立、MARCH程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
テレビ局が行う新規事業を考えるグループワークと社員さんのお話を伺う講義。グループワークは事前に考えてくるように課題があたえられ、インターン当日に1グループに学生5人程度で誰の案がいいか選び、その案をさらにブラッシュアップする。最後にプレゼンを行う。
ワークの具体的な手順
事前に考えてくるように課題があたえられ、インターン当日に1グループに学生5人程度で誰の案がいいか選び、その案をさらにブラッシュアップする。最後にプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
社員さんのお話は、他の説明会で話していた方以外のお話も伺うことができ、参考になりました。
グループワークの方は、1dayインターンという性質上、短い時間で議論試合発表まで持っていく必要があり、若干物足りなさを感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員さんのお話を伺う講義の時間では、学生の数が30人と少なかったこともあり、1人一回以上は質問することができたように思います。
講義の時間ものちのグループワークの時間も他の参加者や社員さんと一対一で話すような時間はありませんでした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
新規事業に力を入れていることをアピールしてる印象
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンの内容も新規事業に関することであり、インターン参加前と特に変化なし
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミゼネラルリンククリエイティブコース
-
広告・マスコミNHKグローバルメディアサービス※募集終了:映像取材カメラマン
-
広告・マスコミテレビ朝日映像総合職(映像コンテンツ制作)
-
広告・マスコミディスカヴァー・トゥエンティワン総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)