職種別の選考対策
年次:
18年卒 コンサルタントの志望動機と選考の感想
コンサルタント
18年卒 コンサルタントの志望動機と選考の感想
コンサルタント
18年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
KPMGコンサルティングのコンサルタントに興味を持ったきっかけ
戦略と財務の知識をを用いてクライアントに他のコンサルファームとは違うサービスができる機会がたくさんあるので興味をもちました。
KPMGコンサルティングのコンサルタントの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
外資系コンサルティング会社、とくにBig4とよばれる財務系コンサルティング会社を主に受けていました。基準としては、サービスラインや業界に加えて、会社のカルチャーや、キャリアパス、新卒社員のトレー...
選考の感想
同業他社と比較してKPMGコンサルティングのコンサルタントの選考で重要視されたと感じること
まず会社とのフィットを重視していると感じました。志望動機とともに、強みや弱みなどを聞かれることが多く、今の能力・知識ということよりも、この会社で活躍できるポテンシャルがあるかどうかを見られている...
他社と比べた際のKPMGコンサルティングのコンサルタントの魅力
他のBig4に比べるとアドバイサリー部門は少人数ですが、その分新卒の社員をサポートし、投資する覚悟ができていると感じました。とくに、 OJT(実務トレーニング)の機会が新卒社員にも豊富だと思いました。
KPMGコンサルティングのコンサルタントの選考で工夫したこと
まず企業についてウェブサイトでよく学び、それに基づいて逆質問を事前に用意しておきました。また、コンサルティング業界で求められているスキルや人物像についても調べて、自分の今までの経験やインターンか...
KPMGコンサルティングのコンサルタントの選考前にやっておけばよかったこと
もう少し詳細な将来のビジョンを考えておけばよかったと思いました。
KPMGコンサルティングのコンサルタントを受ける後輩へのメッセージ
今の能力というよりも会社とのフィットを見られているので、わからなかったり、確かでないことは、率直に「わからない」と面接のときに言うことが大切だと思います。正直さや学ぶ姿勢もコンサルタントには大切...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
コンサル・シンクタンクEYストラテジー・アンド・コンサルティング戦略コンサルタント
-
コンサル・シンクタンク三菱総合研究所研究員・コンサルタント
-
コンサル・シンクタンクKPMG税理士法人税務専門家(TAXコンサルタント)
-
コンサル・シンクタンクビービットコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクアビームコンサルティングビジネスコンサルタント
-
コンサル・シンクタンクYCP Solidianceアソシエイト