職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒 総合職の志望動機と選考の感想
総合職
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
アコムの総合職に興味を持ったきっかけ
金融業界である事。消費者金融はあまり良いイメージはないが練習も兼ねて受けてみた。
アコムの総合職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
給料、福利厚生、仕事内容。金融業界は他の業界に比べて全体的にそういったところが良い。生損保、銀行、カードなど金融に絞って受けていた。その中では大手銀行が採用人数を減らしていてコスパが良くないので...
選考の感想
同業他社と比較してアコムの総合職の選考で重要視されたと感じること
選考過程が長かったので人柄を見られていたと感じた。同業他社である消費者金融の大手の中には2回しか面接をしないところもあったが、ここはリクルーター面談含めて5。6回選考があった。多く最後まで参加す...
他社と比べた際のアコムの総合職の魅力
三菱UFJグループであること。大手3つの中では一番良かったと感じた。
アコムの総合職の選考で工夫したこと
なし。他にも沢山受けていて場数だけは踏んでいたのでありのままの自分で挑んだ。どこの企業でもそうだが、企業の事業や動向は抑えておくこと。ここは3つの事業が中心となっている事をおさえ、その中で興味の...
アコムの総合職の選考前にやっておけばよかったこと
やはり場数を踏むこと。生損保、銀行、カードなど金融業界の他の企業よりも受けている学生のレベルは低く感じたので、他で通用するようになれば通ると思う。
アコムの総合職を受ける後輩へのメッセージ
消費者金融はあまり良いイメージは持たれません。私もそれを理由の一つとして内定を辞退しました。ただ選考を通じて分かったことは、決して悪い人達ではないという事です。また、イメージという点を除けば給料...
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策