職種別の選考対策
年次:
22年卒 総合職
総合職
No.177060 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 数人 |
参加学生数 | 60人 |
参加学生の属性 | 学部3年、修士1年 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
審査実務からのグループディスカッション、知財行政についてのグループディスカッション、若手社員との座談会、オンライン社内見学、知財行政についての何人かの講演(主に外国でやっていたひとについてのお話)など。
ワークの具体的な手順
1日目審査、2日目行政
インターンの感想・注意した点
表向きは選考ではないが、人事は参加者の様子をある程度みていると思われる。失礼のないよう振る舞いたいところ。ふつうに受けていればなんの問題もないが、あらかじめ審査の資料が配られるため、予習しておけば楽に入れる。(もちろん読むための時間は当日ある)
インターン中の参加者や社員との関わり
2日間グループディスカッションがあるイメージである。そこはカメラマイクオンである。その際、社員さんは助け船を出したり、議論をまとめたりさまざまな役回りをしてくれる。一方、その他の時間はカメラマイクオフであるため、ゆったり聞くことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
変わらない。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。