![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 研究職
研究職
No.80202 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ(100字)
〇〇特性の中で粒径に着目し、〇〇の〇〇化を目的としています。従来の〇〇装置は、装置自体が大きく、粒径の制御が難しいです。そこで容量がmLスケールで〇〇機を搭載した〇〇装置を開発しています。
趣味(100字)
私の趣味は旅行です。人生で海外7カ国、国内36都道府県に訪れました。旅行先を徹底的に調べ、実際に景色を見た時の感動や、現地に行くことで初めてその場所の価値観を体験できることが好きです。
企業理念で共感したポイントとそれを踏まえどのように貢献(社会、会社、生活者)していきたいか(200字)
私は貴社が健康・清潔・美しさに加えて、楽しさを追求している点に共感しました。製品を買う時のワクワクした楽しさや、製品を使用している時の気軽さは製品を買う重要な要素となります。さらに人に楽しさを提供するには、自身も楽しくなければ本当の価値を創造することができません。そこで私は、人を思いやる楽しさ...
学生生活で一番情熱を持って本気で取り組んだこと(400字)
先読みすることで人より一歩先を判断し行動したことです。私は四年間、〇〇での接客に力を入れています。土日では一日に四千人も来客されるため、丁寧かつ迅速なサービスが必要とされます。最初は目の前の仕事をこなすだけで精一杯で視野が狭まり、接客対応について何度も注意されました。そこで、お客様や従業員の目...
上記以外で(400字)
皆の意見を取り入れて、納得いく結果に調整したことです。昨年度の〇〇への研究室旅行の際に〇〇人の団体行動であるため、はぐれてしまうことがないように幹事の役割を務めました。Wi-fiを3台で共有していたため、はぐれてしまうと連絡手段がなくなり、皆が別行動をしてしまうことが恐怖でした。そのため、皆の...
最も大きな失敗・ストレスを感じた出来事と、それへの対処や学んだこと(400字)
私の最も大きな失敗は、大学受験で第一志望に行けなかったことです。当時はがむしゃらに勉強をこなして、学んだことを完璧にすれば努力は報われると考えていました。しかし、完璧にこだわりすぎるあまり、時間がかかってしまい、考える時間を削ってしまったことで不合格となったと考えています。次に乗り越えなければ...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。