職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
18年卒 研究職
研究職
No.8851 本選考 / 二次面接の体験談
18年卒 研究職
研究職
18年卒
二次面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2017年5月下旬
二次面接
2017年5月下旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 筆記試験、社員交流会、面接で2時間 |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 5人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事2名、研究所長、執行役員技術開発センター所長
会場到着から選考終了までの流れ
筆記試験30分
あなたがマンダムに入社してスキンケアグループに配属になった場合、
最初に開発したい商品は?
1その理由
2その商品で与えたい価値
3必要な技術
4技術開発へのアプローチ
↓
社員交流会30分
研究員の方に自由に質問できる
↓
面接1時間
質問内容
人事1人目
自己紹介、大学名、学部名、名前
学生時代頑張ったこと1~2分、そこから学んだ事→深堀4つ程度
勤務地について(大阪、兵庫、インドネシア、どこでも大丈夫?)
他社の選考状況(前回話した会社について、現状)→マンダムの志望度→理由→志望理由について深堀
人事2人目
ES...
雰囲気
一次よりもなごやか。特に研究員の方は、笑顔でこちらの話を聞いてくれて話しやすかった。笑いも多く起こる話しやすい雰囲気だった。
注意した点・感想
今回も端的に言う事が求められていたと感じた。趣味や選んだ大学など、パーソナルな部分を聞かれている人も多くいたので、個性を重視してみられていたように感じた。
面接日の夕方に、人事からフィードバックの電話が来た。(おそらく通過者のみ)
三次が最終だったが、辞退した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。