
24年卒 総合職(営業・編集)
総合職(営業・編集)
No.229072 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に打ち込んだことについて、マイナビエントリーシートの設問の回答と「違う」取り組みを、「もうひとつ」教えてください。その成果(数字や影響力)について、簡潔にまとめてください。(100文字以内)
塾講師としての経験である。週2回の中高生の指導に加えて面談を通し、指導案の提出をすることで塾の運営に貢献した。また、各生徒に合わせた授業を行うことに努め、生徒の成績を伸ばし志望校合格に貢献できた。
その取り組みについて、「どんな工夫をしたか」「具体的なエピソード」「どんな成果があったか」を書いてください。(400文字以内)
課題を把握し適切な授業を行うことである。塾講師を始めた当初、中高生の指導をしていた際、私の授業はテキストを順番にこなすだけであったため、生徒の成績は伸びず、評価も高いものではなかった。生徒ごとで実力やモチベーション、勉強に割ける時間など課題は十人十色であり、本来は初めにそれを把握する必要があっ...
あなたの志望する「業界」、また、会社選びの軸についても教えてください。(200文字以内)
出版業界であり、多くの人の行動に影響を与えることを軸としている。中学校の先生の生徒一人一人に向き合う姿勢に憧れ、私自身も多くの人に良い影響を与える人間になりたいと考えるようになった。この点で出版社は出版物を通して多くのお客様の新たな気づきや没頭に繋がる情報を提供することができると考えている。新...
スターツ出版を志望する理由、興味がある商品・サービス、また将来スターツ出版でやってみたいことを教えてください。(200文字以内)
全ての人に読書で広がる世界があることを伝えたいからである。出版物で好奇心を刺激し、周囲の人に自慢げに話す。その結果、友達や保護者にも読書の波が広がり、素敵な本との出会いが増える。そして、本を通じた豊かな関わりや豊富な知識の獲得に繋がると考えている。雑誌、児童書、コミックなど幅広い出版物を手掛け...
学生時代の取り組みで、仕事に活かせそうだと思うことは?(200文字以内)
組織を支える事である。コロナの影響で、大会の開催間近に練習を中止にするよう指示があった。練習継続のため、(1)大学からの許可(2)練習場所の確保(3)現役生の理解の3点が必要だった。私は少人数での活動と消毒等の感染予防対策の徹底を条件に大学側に練習継続の許可をお願いした。その結果、大会ではチー...
自己PR
目標を持って地道な努力を継続する強みがある。訪問販売、テレアポと全く経験したことのない分野に自分の意思で挑戦し、0から知識や経験を蓄積していった。特に訪問販売ではお客様のタイミングが悪いと、怒鳴られたり、叱責を受けたりすることも多く精神的に大変な事が多い。また、商材によってはアポイントからクロ...
学生時代の取り組み
訪問販売のインターンである。経験を積むために1日に80軒を訪問した。活動していく中で2点の課題が見えてきた。(1)お客様との関係構築 、(2)商材メリットの訴求方法である。これらを解決する事でよりニーズに沿った提案ができると考えた。そこで課題解決のため2点実行した。(1)ロールプレイングの繰り...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職