職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
No.338953 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
京都大学大学院 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 6月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
当社の1day仕事体験に興味を持った理由と期待していること(全角300文字以内)
油脂の研究に対する貴社の姿勢について、知見を得たいと考えたからである。普段の料理では、品目によって油を使い分けることがある。それに加えて、種類によっては、料理にそのままかけることもある。栄養面でどのような違いがあるのか、調味料として摂取することはどんな効果をもたらすか、など料理において必要不可...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(全角300文字以内)
私は◯◯による◯◯の◯◯の評価と作用メカニズムの解明というテーマで研究を行っている。本研究では◯◯に着目している。◯◯は◯◯などに含まれる◯◯で、◯◯作用などの効果が明らかにされている。しかし、その◯◯は低い。先行研究により、◯◯と◯◯すると、◯◯が高まることが分かっている。一方で、そのメカニ...
自己PR
「自身で立てた目標に対し、工夫しながら達成すること」が私の強みであると考える。これは現在の大学院に進学する際に発揮された。試験では研究室の専門分野を問うものが出題された。私はこの分野に関する知識がほとんどなく、対策には時間を要した。また、併願校も受験したため、それとの両立も必要であった。これに...
「興味のある職種」で活かせると考える自身の知識、経験、学んできたこと(全角300文字以内)
研究において学んだ食品機能に関する知識と、新しい環境に身を置き、その環境に適応するべく策を講じた経験が活かせると考える。まず、前者について述べる。現在の研究では消化酵素の性質や栄養成分の吸収メカニズムなど、消化の知識全般が関わってくる。貴社でも油脂の機能に関する研究において、油脂が体内でどのよ...
各質問項目で注意した点
論理性と具体性
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。