職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
No.339461 インターン / エントリーシートの体験談
25年卒 研究・開発コース
研究・開発コース
25年卒
エントリーシート
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
エントリーシート
提出期日 | 2023年7月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
研究テーマ(100)
病気に関連する、◯◯の生体内濃度測定と◯◯の解明
研究内容(300)
◯◯の◯◯であり、病気に関連する◯◯の研究を行っている。中でも、◯◯されて生じ、生活習慣病に関連する◯◯、◯◯されて生じ、◯◯に関連する◯◯という、2つの物質に注目した。いずれも炎症の指標として、数多くの研究で測定されてきたが、従来の測定法は正確性に課題があるとされていたためだ。そこで、正確な...
自己PR(300)
私の強みは「当事者意識を持って他者のために、主体的に行動する」ところだ。陸上競技部では、長距離部の怪我人の続出により、人員不足で駅伝大会に出場できない状況があった。そこで、チームのために短距離選手の自分も、駅伝に出場させて頂くよう申し出た。駅伝選手から走り方や呼吸法を教わりつつ、慣れない練習に...
研究職で活かせる自身の知識、経験、学んできたこと(300)
研究活動で培った「成分分析の知識」、陸上競技で身に付けた「課題発見力」を活かせると考えている。私は、研究活動で病気に関連する食品代謝成分の分析を行っており、人々の健康増進に寄与するという部分で、培った知識を研究職に活かせると考えている。また、陸上競技で怪我をした時、左右の筋力の差が怪我の原因だ...
インターンシップに興味を持った理由と期待すること(300)
大学では経験できない企業規模での食品研究を体感し、研究職についての理解を深めたいと考えている。私は虫垂炎による入院経験から、健康の大切さを実感し、生活に不可欠である食を通して人々の健康増進に貢献したいという想いがある。そこで、食生活に欠かせない食用油を通じて、人々の生活の根幹を支えている貴社に...
各質問項目で注意した点
結論ファースト
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。