
25年卒 研究開発職
研究開発職
No.259323 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
趣味・特技をご記入ください。(150文字以内)(改行は使わずに記入してください)
趣味は日記をつけることです。◯◯の頃からつけ始め、◯◯年以上続けてきた趣味の一つです。その日の出来事や感じたことを書くことによって心の整理を行うことに役立っています。また、日記の内容を振り返ることで現在との考え方の違いを発見することができ、自身の成長を知れたり、過去を顧みる良い機会になります。
部活・サークル・課外活動等についてご記入ください。 役職がある場合は役職もご記入ください。(150文字以内)
大学では◯◯部に所属していました。役職は一年任期制で庶務部長や情報宣伝部長など様々な役職を経験しました。特に打ち込んだ役職は事務部長で公的書類の発行を担い、部活の運営に携わっていました。発行書類が多く、それぞれに締切が設けれているため、役職を通してスケジュール管理能力が身につきました。
アルバイト・インターンシップの経験について、内容や期間等を含めてご記入ください。(150文字以内)
◯◯で◯◯年ほどアルバイトをしていました。私の務めていた◯◯では完全なマニュアルはなく、個々の考えに基づいた適切なサービスを行う方針が採られていました。適切なサービスを提供するにはその人の求めるサービスを知る必要があり、お客様との会話を通じてコミュニケーションの大切さを学ぶことができました。
研究テーマをご記入ください。 未定の場合は希望する研究内容や方向性についてお書きください 所属予定もない場合は「所属なし」とご記入ください。(150文字以内)
研究テーマは安定な◯◯化合物の合成です。◯◯化合物は非常に高い反応性を示す一方で、◯◯、◯◯特性といった性質も合わせ持ち、研究の対象として関心が寄せられています。そこで本研究では◯◯化合物の一種である◯◯に◯◯を導入した◯◯化合物の合成を試みています。
社会人になるにあたり、現在の学科(専攻)での経験をどのように活かしたいですか。(500文字以内)
現在専攻している有機化学の知識をインク開発の試作や評価に活かしていきたいと考えています。1day仕事体験でのジェットストリームを開発した社員の講演では有機化学の内容に基づいた溶剤検討の話をされていたり、研究開発職の3daysインターンシップでの社員の業務紹介の動画を通じて、インクの開発には有...
これまでにあなたはどのような目標を持ち、それを達成するためにどのように努力し、結果がどうであったかを教えて下さい。 ※学業、趣味,またはそれ以外においてでも構いません。(500文字以内)
私はこれまで、部活動の発展を目標に勧誘活動や◯◯パフォーマンスに取り組みました。大学では◯◯人ほどの規模の◯◯部に所属していましたが、コロナウイルスの影響によって部員が◯◯人にまで減ってしまい、部の存続危機に陥りました。そこで、◯◯部の部員を増やすために情報宣伝部長に立候補し、SNSやチラシを...
三菱鉛筆のビジョン「世界一の表現革新カンパニーになる」について。ご自身なりにビジョンを解釈した上で、どのように活躍したいか述べて下さい。(500文字以内)
私は貴社のビジョンについて「それぞれの持つユニークな個性を社会に解き放つことができる会社になる」と考えています。近年は多様性が重視される社会に移り変わりつつあり、この多様性を貴社の筆記具メーカーという立ち位置を活用し、書くことを通じて社会へ発信できるような会社にしたいという思いを感じました。こ...
現時点で興味を持っている企業・団体等とその理由を記入して下さい。(350字以内)
興味を持っている企業はBtoCメーカーで、貴社であったり◯◯や◯◯といった企業があります。私の就活軸は大学で学んだ知識や研究の内容を活かすことができ、一般消費者に商品を展開していることです。前者の理由について、大学で学んだ内容を活かすことが私にとって一番社会に還元できると考えているからです。ま...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。