職種別の選考対策
年次:
23年卒 研究開発職
研究開発職
No.226277 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 研究開発職
研究開発職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事1人、研究開発職の社員1人 |
参加学生数 | 忘れました |
参加学生の属性 | 理系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
少し前なので記憶が曖昧ですが、顧客からの要望に応える際に発生する問題についてクイズ形式で取り組みました。また、商品開発のワークを行いましたが、特に参加者で話し合うわけではなく、個人で考えて、社員方から答え合わせのような感じだったと思います。
ワークの具体的な手順
問題掲示→考える時間→答え&解説
インターンの感想・注意した点
生物・化学系の学生向けとのことでしたが、ガジェットの話が主だったので、機械系をそれなりに学んでいないと理解しづらい内容でした。ボールペンの液などの話は化学系の学生なら理解できたと思いますが、生物系の学生には難しい内容が多かったです。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップ参加者は早期選考に参加できました。
インターン中の参加者や社員との関わり
実際に多くの商品の研究開発に携わってきた社員の方だったので、商品の裏話や、どのように開発するのか具体的な流れを知ることができ、イメージが明確になりました。
グループディスカッション等がなかったので参加者とはあまり関わり合いはなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
かっちりしたイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目。商品に対しての熱意が強い。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。