職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 企画開発職
企画開発職
No.107474 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 企画開発職
企画開発職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
同志社大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月13日 |
---|---|
実施場所 | 大阪市内 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3人ほど |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 特になし。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事業内容(グローバル事業が主)の説明、1グループ6人ほどに分かれてワークショップ(グローバル・マーケットを考える)、質疑応答。
プレゼンテーションはありませんでしたが、挙手制で発表をする機会が何度かありました。
ワークの具体的な手順
三菱鉛筆の筆記具4点がグループごとに配布され、各商品がどの国で展開されているか、4つの国と4つの商品を組み合わせるグループワークを行いました。各国の筆記具を取り巻く環境や社会情勢を調べながら行いました。
インターンの感想・注意した点
筆記具は、各国の文化や慣習と深く関わっているため、各国の人々の暮らしと結びつけて考えられた点が非常に興味深く面白かったです。また、海外事業における本社側の業務と駐在員の業務の両視点から考えられたことも良かったです。
参考にした書籍・WEBサイト
三菱鉛筆のホームページ
インターン中の参加者や社員との関わり
最初から最後まで、グループごとに話し合う時間が多く設けられていたので、グループワーク中だけでなく、就職活動全般に関する様々な情報交換をすることができました。しかし質疑応答は全体で行い、挙手制であったので、社員との関りは少なかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で堅実。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目で堅実。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。