職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.223526 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | Web |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6名程度 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 主に理系 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
デザイン思考についての講義を受けた。その後、6名ほどのグループで、事前の講義で学んだデザイン思考についての考え方に従い、新規事業の創出グループワークを行った。計1時間程度話し合いを行い、まとめた新規事業案を各グループ2分で発表。
ワークの具体的な手順
まず、社員の方からデザイン思考についての講義を受けた。その後、そこで学んだ内容を活かして、グループワークを行うというものだった。
インターンの感想・注意した点
就職活動の中で、よく求められるデザイン思考力について、深く学ぶことができた。また、そこで学んだ内容をグループワークに活かし、デザイン思考について理解を深めることができた。また、この企業では論理的思考力が求められると感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークでのグループ内は、様々な専攻の学生とアイディアを出し合い、話し合いを行えた。また、最後に座談会の機会を設けてくれたため、技術系社員の方に気になることを全て質問することができ、企業についての理解を深められた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅い。事業内容について詳しく知らない。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
話しやすい社員の方が多い。深い考えが求められるのでは。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。