職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.167844 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究概要 目的や課題を明確に
良質な◯◯を簡易なプロセスで合成する研究を行っています。従来の金属箔触媒を用いたグラフェン合成法では、絶縁基板上への転写の際に不純物が混入する問題がありました。そこで当研究室では、絶縁基板上に◯◯を成膜し原料を含む◯◯により合成と◯◯除去を同時に行う新規手法が開発されましたが、◯◯に穴あきが生...
今まで最も困難な目標に挑んだ経験と、その場面で考えたことや行動した内容
リーダー経験がない中で約200人が所属する◯◯サークルの副代表を務めたことです。以前からサークル全体のモチベーションが低い課題があり、自身の経験から、各部署で個人が任された仕事をこなすだけで、部署間の交流がないことが原因と考えました。そこで「◯◯で優勝する」という全体目標を定め、達成のために部...
今のあなたにキャッチフレーズ
傾聴力と発信力を発揮するバランサー
上記の理由
傾聴と発信の双方から多くの人と良好な対人関係を築けるからです。上級生として参加したサークルの新歓では、より多くの新入生と話し入会してもらう必要がありました。そこで私は、積極的に話す人には傾聴し質問に答え、緊張している人にはサークルや学生生活での経験を自ら発信するというようにアプローチを変えて対...
SDGs17項目のうち一番関心があるもの(選択式)
項目5:ジェンダー平等を実現しよう
前問で回答した項目を選んだ理由と、今後そのためにあなたがどのような行動をしていきたいか
日本では目標と現状に大きな差があると感じたからです。理系分野や管理職での女性活躍を推進していますが、女性の割合が少ない現状に疑問があります。また、性別に関係なく一人の人間としてコミュニケーションを取るべきところで、女性という理由で軽視されるという経験もありました。解決のためにまずは、日常生活で...
この投稿は3人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。