職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.104981 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 大阪 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で2人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 属性なし |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実際にトイレをビルなどに納入する際の工事の工程を学びました。事前の打ち合わせから、壁紙貼り付け、水道管の工事、トイレ設置など、様々な工程がバラバラにされているカードを、チームごとに順番を考えて、正解を探していくワークでした。
ただ製品を納めるだけはなく、最高の水まわり空間を届けるための、<提...
ワークの具体的な手順
チームごとに紙と、工程が書かれたカードが配られる。それを制限時間内に完成させ、人事の方に見せに行き正解か不正解の評価をいただく。1発正解でタイムも早かったチームほどポイントが高く、何回も間違えたり制限時間内に終えられなかったチームのポイントは低い。ワーク終了後、最もポイントの高かったチームが優...
インターンの感想・注意した点
特に評価されていると感じることはなかったので、わきあいあいとワークを進めました。紙と一緒に配られるプリントにヒントが散りばめられてるので、それをいかにチーム全員とうまく共有して、一つの正解を導きだすか、を意識しました。
文系だと普段なかなか関わることののない現場の施工が学べたので有意義でした。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップのワーク中に正解、不正解を判断してもらうのが人事の方なので、その方と一瞬話すことはあります。また、ワーク終了後は座談会に移行するため、学生10名ほどで人事の方1人を囲み、様々な質問をすることができます。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
親会社のTOTOのイメージが強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
TOTOとは別で、営業と施工に特化した会社である
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。