23年卒 事務系職
事務系職
No.263053 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2022年7月中旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
ゼミなどで取り組んだ内容
大学では、◯◯といって、企業の行動を経済学の視点から分析することを専修としている。また、卒業論文では◯◯をテーマに設定し、現在研究を進めさせていただいている。現在、人事制度と製造方法に焦点を絞り研究を進めさせていただいている。
自己PR
「逆境をエネルギーに変えて努力できる力」が私の強みだ。この強みは、同期で唯一の初心者として、◯◯に大学から挑戦した経験から至った。入部当初は経験者と大きく実力が離れていて、メニューについていくのもやっとの状態だった。しかし、「この逆境から自分自身がどこまで成長できるかを試したい」という思いをエ...
学生時代に打ち込んだこと
大学から初心者として◯◯に挑戦した。「ルールも何も知らない状態からどこまで自分が成長できるかを試したい」という思いから、◯◯に挑戦した。入部当初は、経験者との差が激しく、練習にもついて行くのがやっとの状態であった。しかし、同じ部員に勝ちたいという思いから、人一倍努力を重ねた。中でも、第三者の視...
企業選びの際に大切にしていること
「モノつくりを通して、世界中のモノつくりを縁の下から支えること」が私自身の就職活動の軸である。この軸は、私自身、元々日本が誇る高いモノつくりの領域に携わりたいと考えたことがきっかけである、そのモノつくりの領域の中でも、モノつくりを昇華させるための領域があることを就職活動の際に知り、この軸に至っ...
携わりたい職種について
私自身の強みである「壁に当たっても、そこから努力できる力」が最大限に生かせるのが営業職だと考え、◯◯を志望させていただいた。具体的に、◯◯は一度の提案ではお客様にこちらの提案を受け入れてもらえないこともあると思う。しかし、うまく行かなかった後に、その原因を分析して、成功するまで、粘り強く努力で...
「挑戦」、「自律」、「協働」という特性のうち、あなたがもっていると思う特性を1つ選び、それがわかるエピソードを 具体的に教えてください)
英語学習の挫折経験から「挑戦」することの大切さを学んだ。私自身、◯◯に参加する前に、◯◯に参加してspeaking力を高めるという取り組みを行っていた。しかし、本番では、言語の壁に当たってしまった。理由として、私の担当させていただいた◯◯の方の上下の激しいイントネーションにいままで積み重ねてき...
各質問項目で注意した点
誤字脱字はしない
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職