職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 総合職
総合職
No.123795 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 1月30日 |
---|---|
実施場所 | ベルサール六本木 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 2時間 |
参加社員数 | 40人ほど |
参加学生数 | 500人ほど |
参加学生の属性 | 不明。髪を染めている人、私服スーツなど多様性があった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全体として企業説明や企業から就活生への魅力付のために開催されたインターンであるように感じられた。初めはSME全体の説明から入り、その後は社員の方がパネルディスカッションという形で印象に残った仕事や業務の魅力を語ってくださった。また、年齢の近い若手の方でも信頼されている方がいらしていたので、チャ...
ワークの具体的な手順
説明会→パネルディスカッション→プロダクト見学会→質疑応答
インターンの感想・注意した点
一言一言が面接や本選考でのESに使える情報であったり、そもそも企業との相性を確認できる内容であったりとためになる説明会(インターン)であるので集中して聞いた方がいいです。また、音楽業界は特に言葉の背景にある業務を見極めることが重要なので、少し批判的な目を持った上で説明会を聞くと、長期的に見てた...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中は参加者と社員は基本的に分断されている。途中でSMEがかつて手がけた商品やパッケージの見学会があったが、その時に意欲的に社員に話しかけに行く人もいたがごく少数。また、そのような学生を特別優遇するような雰囲気もない。会社の理解を深めるため、SMEがどのようなプロダクトを世に生み出して...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
明るくて活発で音楽がひたすらに大好きなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
参加する前のイメージと相違はなかったが、当たり前かもしれないが音楽をビジネスとして割り切れている人が多いように感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミ博報堂アイ・スタジオ総合職
-
広告・マスコミGCストーリー総合職
-
広告・マスコミ西日本新聞社記者部門
-
広告・マスコミメディックスアカウントプランナー(企画営業職)
-
広告・マスコミフューチャーリンクネットワーク総合職