職種別の選考対策
年次:
22年卒 編集職
編集職
No.169629 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 編集職
編集職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月10日、11月24日 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり1人 |
参加学生数 | 20人程度 |
参加学生の属性 | 属性は不明だが読書好きが多かった |
報酬の有無 | 最後の発表で1位に選ばれたチームには一人1000円分の図書券が贈呈された。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
全2日に分けて行われた。1日目は社員による会社説明を受ける。2日目にはグループワークが課される。内容は、来週の『女性自身』に掲載される記事のタイトルを考案するというもの。記事の内容は「皇族の眞子さまが『鬼滅の刃』にハマっている中で皇族と”鬼”との歴史を振り返る」というものだった。チームの編成方...
ワークの具体的な手順
最初に掲載される記事の本文が配布され、各々で読む時間が与えられる(5分程度)。
その後各々で考えたタイトルを持ち寄り、どんなタイトルにするかを議論する。
最終的にチームの中で1つのタイトルを考案し、チームごとに発表する(議論と合わせて30分程度)。
プレゼンでは各チーム3分程度で「タイト...
インターンの感想・注意した点
記事のタイトルづけは(自分も含め)ほとんどの学生が経験したことのないものだったので、始めは意見のすり合わせに苦労した。タイトルに必要な要素を洗い出したのちにバズりそうなフレーズに近づけた。最終的に現場の社員の方から添削していただけるので、かなり貴重な体験になると思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインであったため学生同士でのかかわりはなかった。ワークが終わった後にはチームごとに社員の方が割り振られ、それぞれ質問会を開いてくださった。雰囲気は和気あいあいとしており、中には福利厚生について聞く学生もいた(社員の方もたぶん正直に答えられていた)。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大手の出版社という漠然としたイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
現場の方のお話が聞けただけでなく社員の仕事に対するフィロソフィーも聞けたので、企業研究になるだけでなく出版業界を目指すモチベーションにもなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職