![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 技術系コース
技術系コース
No.260081 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ミツカンを志望した理由と当社でどのように活躍したいか教えてください。(200文字以内)
「食を通して、お客様の心を豊かにすること」が叶えられると感じたからです。大学で一人暮らしを始め、「家族・友人と食を共にするあたたかさ」や、「健康への意識はありつつも実践する難しさ」を知りました。そこからこのような想いが浮かび、貴社を志望するに至りました。貴社では、私の強みであるフォロワーシップ...
ゼミ、卒論、修論等のテーマについて入力してください。※無い方は、一番力を入れた学業の概要をご記入ください。(200文字以内)
「○○を用いた、前例のない植物培養細胞内での蛋白質測定のための手法開発」を目的に研究を進めています。本来に近い状態で解析するために、細胞内で測定することは重要であり、これまでヒトなど動物細胞内での測定手法例はありましたが、様々な困難さから植物細胞を用いた例はありません。そのため壁に衝突すること...
学生時代の中で「成し遂げたい事や課題」に対して自身で考え判断し行動出来たと最も思えることを教えてください。(400文字以内)
大学3年生の、○○製作委員会でのショーです。私は、○○として臨みました。入学直後、新たなことに挑戦しようと思っていたところ、当時の3年生にスカウトされ、数回ショーを経験した後、3年生で○○になりました。○○として果たすべき役割を考え、まず性別・学年関係なくウォーキングの面白さがわかるようにコミ...
学生時代の中で一番の挫折経験または失敗した事とその事が以後の自分にどのような影響を与えたか教えてください。(400文字以内)
「研究生活で、一度測定に成功した実験で再現性が取れていないこと」です。2023年の7月に「前例のない、植物細胞を用いた○○法の測定」に1度成功しました。当時は測定後細胞の生存率が低く、生存率上昇に向けて、最適化を図る予定でした。ですが、そこから実験を繰り返したところ、測定までの再現性が取れず、...
ミツカンはどのような会社だと思いますか?教えてください。(200文字以内)
食品業界の中でも、「健康・美味しさの両立をお客様に提供し、食卓の常識を作り上げている会社」だと考えます。「お酢といえば、ミツカン」といったように誰もが知っている商品を、現在はお酢だけでなく、鍋つゆなどでも提供しています。変化し続ける社会のニーズに対応しながら、新しい商品という「価値」の創造に挑...
ミツカンをもっと良くするためには何が必要だと思いますか?どのような視点でも構いません。教えてください。(200文字以内)
「社会への、お酢の価値共有の強化」です。お酢が体に良いものであることは周知の事実ですが、貴社のぽん酢サワーなど、お酢の具体的な効果、そして商品の存在を知ってもらうことが重要だと考えます。研究職を目指すものとしては、お客様のことを考えた商品開発も重要ですが、お客様に商品のことを知ってもらうことも...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。