職種別の選考対策
年次:
23年卒 事務職・技術職
事務職・技術職
No.258211 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務職・技術職
事務職・技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 刈谷市役所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 12人 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 愛知教育大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
・庁舎案内、業務説明、公共施設の見学、市民講座見学と運営補助。施設見学は社用車で何ヵ所も回った。
・プレゼンやディスカッションといった課題や宿題を出されることはない。
・庁舎の外に出て昼食を一緒にとった。
ワークの具体的な手順
ワークのようなものは行っていない。
インターンの感想・注意した点
対面型のインターンシップは職場の雰囲気を掴むのに絶好のチャンスと感じた。特に市役所は市民の出入りも多く全体を見ることができるので、気になる課があれば休憩時間に見に行き資料をもらうと良いと思う。気さくで温かい人が多いので気になることがあればどんどん質問するべき。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩中や移動中もほとんど職員の方と一緒だったので、参加者と会話する機会はほとんどなかった。
若手職員と関わる機会があれば、就職活動について有益な情報が得られることがある。1年目、2年目くらいなら就職活動の記憶も新しいので、具体的なアドバイスがもらえる可能性が高い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
硬いイメージ。新しい意見は求めても、斬新な意見は求めないイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
優しい人が多い。業務が幅広く、異動すると転職したかと思うくらい全く違うことをする場合もある。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。