21年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.106134 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
関心のある仕事で選んだ理由と、将来どのように活躍したいか(必須、200文字まで)
私は医療を通じて、より多くの人々に笑顔を届けたいと考えています。政府の方針により、後発医薬品は需要が伸び、さらなる研究開発が求められると考えました。後発医薬品であっても有効性と安全性が保証されなければならないため生物研究にて支えたいと考えました。また、後発医薬品の特徴として特許の期限の把握が、...
長所(100文字以内)
私の長所は「常に挑戦し続け、上を目指す」ところです。新しい事への挑戦は自分が成長できる機会ですが、挑戦には基礎が必要です。そのため、私は「今できる事を全力で行い、常に上を目指す」ことを心がけています。
短所(100文字以内)
私の短所は「頑固」なところです。私は自分の意志を持つため、視野が狭くなると気が付きました。そのため、周りに積極的に意見を求めに行き、常に「主観に囚われず、広い視野で物事を見る」ように努めています。
研究以外で取り組んだこと(1)(100文字以内)
私は◯◯◯サークルに所属しており、コーチとして練習メニューの組み立てなどを行っていました。その際、全員が◯◯を楽しめるようにコミュニケーションをとることで意見を引き出し、工夫しました。
研究以外で取り組んだこと(2)(100文字以内)
私は◯◯スクールでフロントのアルバイトを行いました。私は部活でマネージャーに支えられた経験から頑張る人を支えたいと考えました。そして、フロントを志望し、お客様とコーチのサポートを積極的に行いました。
研究以外で取り組んだこと(3)(100文字以内)
出身高校での学部紹介に呼んでいただき、高校生の進路選択に携わることができました。また、大学のオープンキャンパスでは受験生と保護者に向けた学科紹介を行い、相談なども受けました。
最も力を入れて取り組んだこと(100文字以内)
私が学生時代に最も頑張ったことは◯◯です。私は中学の部活動で◯◯を始め、◯◯スクールにも通い、高校では目標を設け、少しでも試合で勝ち上がることができるように努めました。
なぜ取り組もうと思ったのか、どのように目標を立てて行動し、どのような結果だったか(400文字以内)
私は初めて出場した試合で、幸いなことに◯◯トップレベルの選手と対戦する機会がありました。結果は完敗でしたが、◯◯の楽しさを知り、再び強い選手と戦いたいと考えました。私はその試合後に、中学◯年で◯◯◯獲得、高校◯年で◯◯出場、高校◯年で◯◯で勝ち上がること、団体では◯◯リーグ◯連覇を目標にしまし...
最も力を入れて取り組んだことのその経験を通して、得られたこと(200文字以内)
私は◯◯で現状に満足し、成長できない時がありました。その経験から、常に上を目指して挑戦し続ける姿勢の大切さを学びました。また、効率的に実力を向上させる必要があったため、分析を行い、計画を立てる重要性を学びました。さらに、一人で成長することはできません。そのために、コミュニケーションをとることで...
これまでの設問で伝えきれなかったこと(200文字以内)
私は実験からも様々なことを学びました。研究対象である◯◯は論文や知見が一切なく、学会や論文から情報収集しました。その際、専門外の実験方法の理解は大変でしたが、新たな視点による発想が得られました。さらに、指導教官や同期とディスカッションを繰り返し、試行錯誤を粘り強く行いました。私は研究を通じて、...
研究概要(800文字以内)
私は◯◯◯◯である◯◯◯◯(◯◯)の新規治療薬開発に向けた基礎研究を行っています。◯◯は白色人種間で多く見られ、約◯◯人に一人の頻度で発症します。現在◯◯に対しては抗炎症剤等の対処療法のみであり、有効な根本治療は確立されていないため、根治療法の開発が望まれています。◯◯は原因遺伝子◯◯◯◯に遺...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職