21年卒 技術系※現在募集なし
技術系※現在募集なし
No.71630 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
長所(100文字以内)
「向上心」です。苦手としていたプレゼンスキル向上と今後の研究発展に繋げるため、積極的に学会発表に志願し、納得がいくまで練習をしました。計8回の学会発表に参加し、現在は海外発表に向け研究に励んでいます。
短所(100文字以内)
相手の気持ちを尊重しすぎてしまうところです。相手の間違いを指摘できず、結果的に自分の負担を増やしてしまいます。現在は、的確な指摘こそが相手を思うことに繋がるという意識を持って接するよう心がけています。
研究以外で取り組んだこと(1)(100文字以内)
◯◯◯◯のアルバイトです。売上増大のため「客単価+◯◯円」を目標とし、「お客様には必ず自分から話しかける」ことを、私を含めアルバイト仲間に徹底し、お客様の飲食を促進させ、売上増大に貢献しました。
研究以外で取り組んだこと(2)(100文字以内)
病院実務実習です。私は日々の実習をこなすだけでなく戦力として病院に貢献したいと思い、積極的に患者面談に立候補し行動しました。患者様と信頼関係を築き、最終的には患者面談に1人で向かうことができました。
研究以外で取り組んだこと(3)(100文字以内)
高校の◯◯部時代に利き手の手首を骨折した際、利き手が使えないからこそ、◯◯◯◯力を高めるために毎日◯kmランニングしました。手首の回復後、◯◯◯◯力は私の強みとなり◯◯大会出場を果たしました。
最も力を入れて取り組んだこと(100文字以内)
大学祭実行委員会の◯◯◯◯として戦略的に協賛金増額の目標を達成しました。
なぜ取り組もうと思ったのか、どのように目標を立てて行動し、どのような結果だったか(400文字以内)
当時の大学祭は盛り上がりに欠けており、この問題を打開するために、「前年度協賛金1.2倍超え」を目標としました。しかし、前年度に引き続き協賛の承諾を得られない企業も多く、新規協賛企業があっても協賛金増額に繋げるのは大変難しいものでした。◯◯◯◯のアルバイト時、「お客様の不満や悩みに共感姿勢を示し...
最も力を入れて取り組んだことのその経験を通して、得られたこと(200文字以内)
大学祭を終えた際、仲間と何物にも代えがたい達成感を共にしました。この経験から、協力体制を築き目標に向かって取り組めば、困難な課題も解決できることを学びました。これを活かし、各専門分野の研究員が働く研究所において、協調性豊かにコミュニケーションを取り、協力体制を築くことで、将来チームの一翼を担い...
関心のある仕事で選んだ理由と、将来どのように活躍したいか(200文字以内)
私は正確性が必要である細かな作業を得意としており、非臨床データの収集に再現性が求められる生物研究で、強みを最も発揮できると考えたからです。入社後まずは上記部門で、基礎的な知識や技術の習得をして、専門性を高めます。その後、強みである「協力体制を築きやり遂げる力」により、研究プロジェクトのリーダー...
これまでの設問で伝えきれなかったこと(200文字以内)
「粘り強さ」に自信があります。◯◯◯◯において仮説通りにDNAを得られず、大変苦労しました。しかし、諦めずに情報収集を行い各工程一つひとつを見直しました。さらに、先輩や教員はもちろん面識のない研究室の先生と議論し、多角的な視点を養いました。3ヶ月間毎日改良し続けた結果、最適な実験条件を見出しま...
研究概要(800文字以内)
◯◯は生命予後が極めて不良な疾患であり、発症の過程において個々の◯◯が◯◯していることから、◯◯を抑制することが、◯◯の予防・治療に繋がると期待されています。当研究室の過去の検討において、◯◯に◯◯ストレスが加わると、◯◯細胞核内に存在する転写コアクチベーター◯◯の◯◯化酵素活性が亢進し、転写...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職