職種別の選考対策
年次:
24年卒 記者部門
記者部門
No.318088 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 記者部門
記者部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月 |
---|---|
実施場所 | 朝日新聞社築地本社 |
インターンの形式 | 演習形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 東大、早慶などが多い |
交通費補助の有無 | 遠方から来る人には支給あり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
前半は説明メインで、朝日新聞の成り立ちや報道に関する姿勢、そして最近の特集やその取り組みについて(ウクライナの取材や交差点事故など)講義があった。後半はアプリケーションを使い、データを加工しその解釈を行うというワークがあった。
ワークの具体的な手順
パソコンを使い、与えられたデータを加工した。
インターンの感想・注意した点
全体的にとても学びが多いインターンシップだったと思う。特に、自分はテレビ局などもみていたので、そことの違いなどについてもみておこうと思っていた。テレビ局はバラエティやドラマなども手がけるのでエンタメ要素が多い一方で新聞社は報道が第一にくるので、そこは大きな違いと考えるようになった。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンの後半のワークの際はひとチームに1人の社員の方がつき、つきっきりでワークに参加してくださったので、かなり手厚い印象を受けた。また同じチームだった学生はパソコンの操作に慣れていない様子だったのでフォローした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
堅め
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ジャーナリズム、個人の意思がつよい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。