職種別の選考対策
年次:
24年卒 記者部門
記者部門
No.293935 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 記者部門
記者部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 座談会や会社見学、グループワーク、インタビュー記事執筆など盛りだくさん |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 30名くらい |
参加学生の属性 | 早慶・旧帝大・国立大が中心 |
交通費補助の有無 | 規定の補助金が出た |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初は会社の説明や講義があった。午後から学生が記者にインタビューして「ひと記事」を書いた。翌日にそのフィードバックをもらえる。2日目の最後にグループワークがある。全部終わると座談会。記者や学生と自由に話せる。
ワークの具体的な手順
リーダー役の記者が進行することが多い
インターンの感想・注意した点
周りの学生と仲良くすること。優秀な学生も多く、就活の情報を交換するなどできる。また、記者と直接話せる時間も多いので、仕事のことや就活の相談などもできる。ワーク中は人事部の人が後ろから見張っているので失礼がないように。
懇親会の有無と選考への影響
ごく一部の人が総局訪問に呼ばれる
インターン中の参加者や社員との関わり
このつながりは強い。学生同士で連絡先を交換し、インターンシップの後から就活対策会を開いた。マスコミ就活で必須な作文対策は朝日新聞インターンシップで出会った学生と勧めた。連絡先をくれた記者の人は本選考でもお世話になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
会ったことがなく、イメージできなかった
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。